縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!7
縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!7

こんにちは!小爺です!

 

菅政権が掲げている「縦割り行政の打破」に伴って、
河野太郎行革担当相に『縦割り110番』の指示をしたそうです。

 

縦割り行政・・・

いまいちなんのことを指しているのかわかりにくいですよね!

 

そこで今回は、『縦割り110番』について、

縦割り110番とは何なのか?

縦割り110番の具体例は?

通報や連絡先の窓口はどこなのか?

などを中心に調べていきたいと思います!

スポンサーリンク

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!

縦割り110番って何?

では早速「縦割り110番」とはどういうものなのか調べていきます!

 

まずはその内容ですが、
国民が「縦割り行政」について情報提供できるように国民から意見を募ること。

まだちょっとわかりにくいですよね。

 

縦割り行政(たてわりぎょうせい)というのは、
行政機関における役割分担がうまくいっていない
各省庁の管轄意識が強すぎて行政サービスが非効率になっていることです。

 

行政機関ごとに制定される法令が重複していたり、
矛盾があったりなど、いろいろな弊害が出ていることです。

この縦割り行政を正して、行政サービスを効率化していこうということのようです。

 

そのために、縦割り110番を設置して、
国民からこんなことが起きているけど・・・
という意見を受け取り、役立てていくということのようです。

 

なんとなく『縦割り行政』の意味が分かってきましたね!

でも、もう少し理解できるように具体例を調べてみました!

スポンサーリンク

『縦割り行政』の具体的な事例は?

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!1

省庁や部署内で上下関係はあるけど、
横の連携に欠けている縦割り行政。

 

その具体的な事例を見ていきましょう!

保育園と幼稚園

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!2

小さなお子さんをお持ちの方と関係がある保育園幼稚園

役割は少し変わってきますが、
両方とも子供を預け、集団で生活をさせるための施設ですよね!

 

でも管轄している省が違うんですよね!

幼稚園は学校教育法に基づき文部科学省が管轄
保育所は児童福祉法に基づき厚生労働省が管轄しています。

 

さらに、免許制度が異なっているため、
幼稚園の先生の免許で保育園に保育士として勤務できないこと、
同じように保育士の資格では幼稚園教諭として勤務ができません。

 

保育士の人員が確保できないなどの問題も、
多少はこのことが関係していそうですよね!

美容師と理容師

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!3

美容師と理容師は、髪を切るという同じ職業で、
厚生労働省が管轄しているのにもかかわらず、
法令が違うため資格免許も違います。

 

私は、「顔剃りができるできない」くらいの違いしか判りませんが・・・笑

県庁と市役所

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!4

市役所で戸籍や転出転入などの手続きはしたことがあると思いますが、
県庁って行かないですよね!

実は県庁って、このような手続きを行っていないんです!

 

市役所より県庁のほうが近くにあるのに、
わざわざ遠い市役所にいって手続きしなくてはいけない・・・

これってかなり非効率ですよねー。

 

以上具体例を挙げてきましたが、
他にも年度末になると増えてくる工事

これも同じ場所の工事を一度で済ませられるのに、
担当部署が違うというだけで何度にも分けて工事していたりするそうです。

 

探せばこれ以外にも出てくると思いますが、
なんとなくでも「縦割り行政」ってどんなものかわかりましたよね!

 

縦の連携はあるけど、横の連携がとれていないために、
二度手間責任の所在が分かりにくくなる
一つのことをするのにOKの部署とNGな部署があって話が進まないなどなど・・・

 

会社で働いていても、似たようなことがあったりしませんか!?笑

スポンサーリンク

縦割り110番の通報や連絡先の窓口はどこ?

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!5

縦割り行政がどんなものか少し理解できたと思います。

 

会社であれば、問題に対して、
こうしたほうがいいのでは?
という改善案はすぐに出せると思いますが、
行政相手となるとどこに意見したらいいのかわからないですよね!

 

この『縦割り110番』は、河野太郎氏が担当します。

そして、『縦割り110番』の窓口は、
河野太郎行氏の個人のホームページに設置されています。

衆議院議員 河野太郎公式サイト

 

TOPページ中ほどに、行政改革目安箱(縦割り110番)のリンクがあるので、
そこから意見を送ることができます。

 

送られた意見は、河野太郎氏本人が目を通すそうです!

直接、河野太郎氏に意見が届くので、結構期待できると思いますよ!

今までになかった試みで、
直接自分の意見が届くっていうのが期待できますよね!

縦割り110番って何?具体的な事例と通報や連絡先の窓口はどこなのか調査!最後に

縦割り110番が設置されています。

 

縦割り行政ってあまりよくわかりませんでしたが、
調べていくと、“あるある”でしたね。笑

 

もし、縦割り行政で弊害や困っていることがあれば、
縦割り110番に意見を送ってみてはいかがでしょうか?

もしかしたら、改革されるかもしれませんよ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!