こんにちは!小爺です!
新型コロナウイルスの影響で、
外出自粛や緊急事態宣言、休業要請が出るなどで、普段の生活に少しずつ影響が出ていますね。
免許更新無期限延期されるなど影響が出ていますね。
そこで今回は、
免許更新無期限延期で延長申請の手続き方法や対象者や
再開がいつになるのか調べていきたいと思います。
もくじ
免許更新無期限延期で延長申請の手続き方法や対象者は?再開はいつになる?
免許更新無期限延期とは?
【新型コロナ影響】運転免許更新や高齢者講習を無期限見合わせ 警視庁https://t.co/ISsajrR4PX
警視庁は15日から運転免許試験場や警察署などで行っていた免許証の更新や高齢者講習について、無期限で見合わせると発表した。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 14, 2020
新型コロナの影響で自動車などの運転免許更新や高齢者講習を無期限で停止すると発表がありました。
休止する施設は、各運転免許試験場及び運転免許更新センターと指定警察署12署です。
休止は、令和2年4月15日(水曜)からです。
この発表は東京を管轄する警視庁からの発表になっていますが、
日本全国の警察や免許更新センターで同じ対応になっています。
免許更新や高齢者講習は、どうしても人が多く集まりますし、3密になってしまいます。
休業要請が出ている施設もある状況なので、免許更新も無期限で延期し、
少しでも感染のリスクを避けようというのが狙いのようですね!
でも、免許更新が無期限延期になると困るのは、ちょうど免許更新の時期の方。
どのような対応になるのか調べてみました。
免許更新無期限延期で免許更新はどうする?
免許更新を無期限延期することが発表されましたが、
免許更新を控えている人は、どのようにしたらいいのでしょう。
まずは、今回の免許更新無期限延期で影響を受ける対象の人を調べてみます。
免許更新無期限延期で影響を受ける対象者
免許更新無期限延期で影響がある対象の人は、以下の通りです。
- 免許証の更新期限が令和2年3月13日~7月31日までの間の人
- すでに運転免許証の有効期間の延長措置の手続をした人
- 新型コロナウイルスへの感染やそのおそれが理由で、
運転免許証の通常の更新手続を行えない、行えなかった人
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
免許更新に行けない理由が、新型コロナウイルスによるもので、
免許の更新期限が上記の期間の両方を満たしている人が対象になります。
延長申請の手続きの方法は?
条件を満たしていれば、免許の有効期限の延長を申請することが出来ます。
もう一度条件を載せますと、
- 運転免許証の有効期間が令和2年7月31日までの人、
又はすでに運転免許証の有効期間の延長手続をしていて、
延長後の有効期間が令和2年7月31日までの人 - 新型コロナウイルスに感染し、感染が疑われる症状があり、
又は感染を避けるため更新場所まで行くことができない人
この2つを満たしていると、申請をすれば運転免許の有効期限が3か月延長されます。
延長手続きをしなければ、有効期間の延長がされず免許が失効してしまうので注意が必要です。
失効したら運転してはダメなので注意してくださいね!
手続き方法は、窓口に出向く方法と条件がありますが郵送でも延長手続きができます。
ここに郵送で手続きができる人の条件や必要書類や書き方などが載っているので参考にしてください。
警視庁のページにも載っていますが、窓口での手続きに必要な書類を載せておきます。
必要書類(本人による申請の場合)
- 運転免許証
- 更新連絡はがき
必要書類(代理人による申請の場合)
- 運転免許証(申請者本人のもの)
- 更新連絡はがき(持っていなくても申請できる)
- 代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、旅券(パスポート)等)
- 更新手続開始申請書・委任状(委任者が太枠内を記入してください)
受付日時・場所
窓口が開いている時間などについては、
お住まいの地域によって違ってくると思うので、調べてみてくださいね!
新型コロナで運転免許が失効した場合は?
新型コロナウイルスが理由で、
有効期間までに更新手続を行うことができず運転免許が失効した人も出てくると思います。
その場合も、運転免許の失効から最長3年以内、
新型コロナウイルス拡大の終息から1か月以内であれば、
やむを得ない理由があったものとして失効手続をすることができるそうです。
失効している間は運転できないので、注意してくださいね!
免許更新手続きの再開はいつになる?
免許更新手続きの再開がいつになるのかですが、今のところ分かりません。
今回の無期限延期は、新型コロナウイルスの影響によるものなので、
新型コロナの流行が終息してからか、感染拡大が収まったと判断されてからになると思います。
免許更新手続きが再開するまでに、
免許の有効期間が過ぎそうな場合は、さらに延長手続きが必要になってくると思います。
今後、発表があると思うので注意して情報を集めていきましょう!
大阪府も休業要請を出していますね。
⇒大阪府の休業要請リスト一覧に自動車学校はある?対象の業種や期間はいつまで?
出勤者7割削減って厳しそうですが、そこまでしないとダメということなんでしょう。
⇒出勤者7割削減で工場と銀行や公務員はどうなる?対象の業種や補償はあるの?
免許更新無期限延期で延長申請の手続き方法や対象者は?再開はいつになる?最後に
免許更新が無期限延期になったことで、有効期間の延長手続きの方法などを調べてきました。
窓口での手続き自体は非常に簡単な感じなのですが、今の状況では避けたいですよね。
必要書類は増えてしまいますが、郵送でも延長手続きができるので、
今の状況では郵送がいいかもしれませんね。
対象の人は。免許が失効してしまわないように延長手続きをしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございます!それではまた!