こんにちは!小爺です!
2020年10月16日に劇場版が公開が決定した鬼滅の刃。
26話のアニメ放送も終わってしまい、鬼滅の刃ロスになっているファンには嬉しい知らせですよね!
今回は、劇場版鬼滅の刃「無限列車編」は、
原作の何巻から何話までなのか、敵や登場人物などをおさらいしていきたいと思います!
もくじ
鬼滅の刃無限列車編の敵や登場人物は?原作の何巻から何話まで?
無限列車編は原作の何巻から何話まで?
大人気アニメとなった鬼滅の刃ですが、
無限列車編は原作の中でもかなり人気があるストーリーですよね!
炎柱の獄杏寿郎が人気を得るきっかけとなったストーリーで、
ファンならかなり嬉しい映画化となったのではないでしょうか。
早速本題の、無限列車編が何巻から何話までなのかについてですが、
原作では、7巻の54話~8巻の69話までになっています。
鬼滅の刃アニメ第1期は1巻の1話~7巻の53話までを「竈門炭治郎 立志編」として
2019年4月から9月まで放送されていました。
その後の話の無限列車編は、2巻分ということで映画化にちょうどいいストーリーの長さですよね!
劇場版が公開されることを知って、読み直したいという方や、
劇場版が公開される前に読んでみたいという方は、7巻の54話から読んでくださいね!
無限列車編の敵や登場人物は?
続いては、無限列車編に出てくる登場人物について、簡単におさらいしていきましょう!
魘夢(えんむ)
10月16!?!?尊いです魘夢様ッ(死 pic.twitter.com/tmfpDoz1Ze
— ひなたはつめ (@kuganoikouaka) April 10, 2020
十二鬼月で下弦の壱の魘夢(えんむ)。
下弦が無惨によって集められた際、他の者が殺されていましたが、
気に入られ血を分けてもらい強くなっていました。
相手に悟られることなく、血鬼術へと誘い込む事ができる能力はとても有利でしたよね!
魘夢の強さは、乗車券を切ることで夢の中に入ることでした。
何も考えず読んでいた私は、そんなことがきっかけだったのか!!と驚きました。
猗窩座(あかざ)
無限列車編の映画で気になる2つ
・公開した後に分割でアニメに
するのか・猗窩座は出るのか pic.twitter.com/crSJAVjNVd
— ライスオメガ (@KCrsTnHgTtsNS89) April 10, 2020
十二鬼月の上弦の参である猗窩座。
猗窩座は鬼それぞれが持つユニークな技ではなく、格闘技のような戦いが得意。
さらに、今まで戦ってきた鬼よりも再生能力が早いため、致命傷を与えるのが難しいことで、
柱の煉獄杏寿郎の技でも、猗窩座を追い詰めることが難しい敵でした。
強い上に技を繰り出す速さが一瞬のため、炭治郎や伊之助ではその戦闘に加わる事ができませんでした。
煉獄 杏寿朗
一推しキャラは煉獄杏寿朗🔥 pic.twitter.com/fKTnVEobmA
— CAPTAIN★MARBLE (@cap_everyday) February 24, 2020
無限列車編で中心人物の炎柱の煉獄杏寿朗(れんごくきょうじゅろう)
情に厚く責任感が強い性格で、
鬼の禰豆子を連れた炭次郎を規律違反として斬首しようとするほどでしたよね!
煉獄 槇寿朗
杏寿朗の父親で、元炎柱です。
息子たちに熱心に剣術を教えていた父親でしたが、
自分に自信が無くなったときに妻を亡くしてしまいます。
それもあってか、何かに苛立った態度なのが大きな特徴です。
煉獄 千寿朗
煉獄兄弟でハロウィン衣装
千寿朗君はキョンシー繋がりで昔可愛い女の子が着てたやつを参考に pic.twitter.com/Z6ViWvSVbL— 苺大福 (@kage504) October 28, 2019
杏寿朗の実の弟。
双子じゃないかと思ってしまうくらい、杏寿朗と似ていますよね!
眉毛が八の字になっているのが特徴ですね!
見た目は似ていますが、気が弱くて控えめな性格な感じです。
炎柱の兄がいますが、弟の千寿朗は剣術の才能はなかったようです。
レギュラーキャラクターについては説明するまでもないと思うので、
割愛させていただきます。笑
そして、あまり書くと原作を読んでいない方には、ネタバレになってしまますのでこの辺で(笑)
ピノがエヴァンゲリオンとコラボしています!
⇒ピノ×エヴァンゲリオンが売ってない!売り切れで再販や第2弾の可能性は?
注目が集まってきている美男美女です!
⇒よしミチ姉弟の本名と出身などwiki風プロフィール!かわいいけど整形なの?
板チョコアイスが進撃の巨人デザインに!
⇒板チョコアイス×進撃の巨人の販売期間はいつから?シークレットはアルミンとエレン?
鬼滅の刃無限列車編の敵や登場人物は?原作の何巻から何話まで?最後に
2020年10月16日に劇場版無限列車編が公開されます。
無限列車編は、原作の7巻の54話~8巻の69話までなので、読み返したいという方や、
映画公開前に原作を読んでみたいという方は、参考にしてくださいね!
新型コロナの影響で映画の公開延期など、どうなるかわかりませんが、
その頃には収まっていることを願って、外出自粛などできることはやってきましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございます!それではまた!